メニュー

クリニックへの想い

はじめまして、院長の山本瑠伊と申します。
当院のホームページを訪れて頂き、ありがとうございます。

受診前にどんなクリニックなのか調べる際、「どんな先生が診療にあたるんだろう?」というのは一番気になる点の一つかな、と思います。こちらでは、クリニックへの想いや簡単な略歴などを書きました。受診前の検討のお役に立てたら嬉しいです。

クリニックへの想い

産婦人科を、もっと気楽に、もっと身近に

全ての女性に産婦人科のかかりつけ医を持って欲しい

生理のこと、性病やPMS、妊娠の希望、妊娠・出産のこと、更年期のこと、女性は一生を通して産婦人科に関わる相談が尽きません。

しかしながら、産婦人科は未だに受診のハードルが少し高い傾向があり、受診のタイミングを逃して病気を悪化させてしまったり、生理痛や更年期障害を自力で我慢されたり、お若い時のメンテナンス不足のために不妊症になってしまったり、、、、

生理痛や生理前の不調(PMS)のせいで授業やお仕事に集中出来ない、更年期障害のせいで毎日心身共に具合が悪い、でも毎日を回さなくてはならないので我慢して過ごす、という方は非常に多く、「ちょっと相談に行こう」という感覚で産婦人科に相談に来て下さる方は、まだまだ少ないと感じます。

いつも相談できる産婦人科医が近くに居ない事による不利益を、私はこれまでの現場でたくさん経験いたしました。

女性が一生に遭遇する産婦人科に関連する困りごとや、知っていたら回避出来るはず将来の不利益は、人生のその時その時に合わせて相談できる産婦人科医がいることで、確実に減らすことが出来ると私は考えています。産婦人科のトラブルは、一時的ではなく、実はその先の一生に繋がっている事も多いからです。ですから、産婦人科医をいつもの相談役に持つことは、その時点での生活の質を改善するだけでなく、一生を通じた女性の幸せにおいて、非常に多くのメリットがあると思っています。

そのために、もっと気楽に「ちょっと産婦人科寄ってくるわ」と思える、身近な産婦人科のクリニックを作りたい。

一生を通じて、人生の節目節目に相談にいらして欲しい。

うさぎ 女性のための診療所は、そんな想いから生まれました。

どうか、私たちのクリニックを“ふだん使い”にして、産婦人科のことは何でもご相談にいらして下さい。

クリニック名の由来

何科の診療科でも、病院へ行くというのは、どうしても気が重く、憂鬱になりがちです。何か症状や心配があったり、検診などで病気がないかを調べる場所なので当然だと思います。

私は趣味でジョギングをするのですが、町を走りながらクリニックの名前を考えていた時、小児科やお子さん向けの歯医者さんには、動物の名前を配しているクリニックが多く、動物の名前がつくと途端に、病院っぽさや怖い印象が薄れて親しみ易くなることに気がつきました。

産婦人科クリニックでも動物の名前を配してみたら怖い感じが薄れるかも?と考えた時に、一番最初に頭に浮かんだのは、うさぎでした。

うさぎは多産で子沢山な動物で、それゆえ繁栄の象徴として有名であると同時に、不妊症の患者様には縁起の良い動物としてもよく知られています。

また、うさぎは前足よりも後足が長いため登り坂を登るのが得意であることから、困難に打ち勝ち、物事がよい条件に恵まれ、「とんとん拍子」に進むことの例えにされたりもします。

そして、今年の干支は偶然にも卯年です。開業を志してから数年、紆余曲折、やっと開業のチャンスに恵まれた年の干支が卯で、なんだかご縁があるなぁ、とも思えました。

女性の皆さんが人生の坂道を登り、勉強や運動、お仕事や妊娠・出産、人生における様々な場面で発展されることを願って、また、妊娠を望まれる方が子宝に恵まれます様に、という願いを込めて、

うさぎ 女性のための診療所と命名しました。

皆様に愛されるクリニックになれる様、一生懸命やらせて頂く決意です。

略歴

  • 東邦大学医学部医学科卒業
  • 東京慈恵会医科大学附属病院初期研修、後期研修
  • 産婦人科学講座入局
  • 同産婦人科学講座関連病院、附属病院で研鑽
  • 都内産婦人科クリニック、白山レディースクリニック、はらメディカルクリニックを経て、うさぎ 女性のための診療所の開業へ

資格・所属学会

  • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
  • 女性医学学会 女性ヘルスケア研修取得
  • 日本産科婦人科学会所属
  • 女性医学学会所属
  • 周産期・新生児学会所属
  • 日本発酵協会認定発酵マイスター講師
  • 日本スロージョギング協会認定アドバンスト講師

自己紹介

上記の通り、私は医師になってからずっと産婦人科医療に従事してきましたが、最初は志望を少し躊躇っていました。産婦人科はお世辞にも楽な診療科ではなく、当直も多いし、一刻を争うような決断を伴うことが多々ある厳しい世界です。色々と自信が持てずに躊躇っていた時、その時の指導医の先生に「あまり深く考えずに自分の心に従いなさい」と言われ、結局は心惹かれるままに産婦人科を志望することになりました。今でも、あの時に思い切って決断をして良かったなぁと思っています。

研修の初めは、妊娠・分娩に携わる分野で数年研鑽を積みました。その後、出産を期に、婦人科、不妊、女性医学の分野を勉強する機会を頂き、それぞれを少しずつ深めていきました。後半は不妊治療に関わることが増え、不妊症と関わりのある婦人科疾患に対して若年期から積極的にアプローチする必要性、人生設計を早めに検討することの大切さなど、婦人科の病気を不妊側からも眺めて相互に学ぶことが出来たことが今の私の大きな糧になっています。また、不妊治療の終結を迎える際のサポート、不妊治療を終えて更年期に差し掛かる移行期の女性のサポートなど、女性の一生を包括的にサポートすることを学びました。

この時の一連の学びが、"全ての女性に産婦人科のかかりつけ医を持ってほしい” という想いに繋がっています。

真面目な自己紹介になってしまいましたが、プライベートではジョギングが趣味です。(得意とは違います) 好きな音楽を聴きながら早朝に走るのが一番のストレス解消法です。週末に駒沢公園の辺りをノリノリ&ノロノロと楽しそうに走っている変な人が居たら、私かもしれません笑 ジョギングのお陰で繋がれた友人から「ゆっくり走ることが健康寿命に繋がる」という考えを科学的に研究しジョギングの普及に努めておられる、スロージョギング協会をご紹介頂き、スロージョギングアドバンスト講師の免許も頂きました。いつかワークショップを開いてみたいというのがささやかな夢です。

また、自他共に認める発酵食品オタクです。セルフケアを含めて、女性の健康とお肌や髪の調子についての興味は尽きることがなく、最近は年齢を重ねるにつれ特に、食事の大切さを痛感+再確認しております。中でも発酵食品については、日本の食文化と発酵食品の普及に努めておられる日本発酵協会の認定する発酵マイスター講師の免許を取得し、「美味しくて、楽ちんで長く続けられて、体もお肌も髪も健康でいられる」というレシピを自分もあれこれ作ってみて、日夜オタクな研究を続けています。いま話題になっている腸活、便通改善に興味がある方、肌や髪の調子にお悩みがある方は、気楽にご相談下さい。熱い発酵と健康の話が聞けます笑

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME